恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす
エイミー・C・エドモンドソン教授の最新刊『チームが機能するとはどういうことか』が、日本の人事部主催のHRアワード2021書籍部門で優秀賞を受賞しました!この本は、エドモンドソン教授が著者として名を連ね、彼女は2011年以来、経営思想家ランキング「Thinkers50」に選出され続けています。
この本は篠田真貴子氏(エール株式会社取締役)によって推薦されており、心理的安全性についての新たな解釈を提供しています。篠田氏は「心理的安全性ってそういうことだったのか!心理的安全性の解釈が人によって違うことが気になっていた。しかし、本家本元による本書を読んで、すっきりと整理ができた。心理的安全性とは個人の資質ではなく集団の規範、ぬるい環境というよりもむしろ成果志向の環境なのだ。失敗と成功の事例を通して、このコンセプトへの理解が深まり、実践への示唆が得られるだろう。『恐れ』から解き放たれれば、私たちはもっと大胆に行動できる。」と述べています。
心理的安全性はGoogleの研究でも注目を集めており、このコンセプトの生みの親であるハーバード大学の教授が、ピクサーやフォルクスワーゲン、福島原発などの様々な事例を分析し、対人関係の不安が組織に及ぼす影響や、それを克服するための組織のあり方について描いています。
レビュー
・この本は勉強になり、実務に役立つ内容だと感じられました。
・心理的安全性は学校教育においても重要であり、教師の役割として心理的安全性を促進する必要性を感じました。
・会社で心理的安定性を作ることは、プライベートの部分を共有することと関連していますが、ハードルは高いと感じました。
・この本は内容があり、何度も読み返したくなる一冊だと感じました。
・リーダーのマインドが重要であり、心理的安全性があってもリーダーが意見に反対するようでは効果がないとの指摘がありました。
・本書は組織の風土の変革にも役立つヒントが得られると述べられています。
「心理的安全性」に関連するグーグルの研究との関わりが指摘されており、他の参考文献も紹介されています。
・本書は組織と個人の区別や「心理的安全性」と安心の区別について十分に意識していないように感じられました。